※ランチの料金が変わってしまったようで、今はオール500円というのはやっていないようです
■韓国料理で休みボケに喝!
第1回来店の記事『カムジャタン、他』【ディナー】
第2回来店の記事『キムチチゲ』(500円)
第3回来店の記事『ユッケジャン』(500円)
第4回来店の記事『ビビンバ』(500円)
第5回来店の記事『純豆腐チゲ』(500円)
第6回来店の記事『石焼ビビンバ』(500円)
第7回来店の記事『ビビンバ』(500円)
久々のランチブログ更新となってしまった。実は先々週から9日間ほどお盆休みを頂いていたワケで。ネタが無いワケではなかったし、大久保に行ってネタ集めをするコトも可能だったのだが、最近ちと疲れ気味だったので、思い切ってブログもお盆休みにしてしまおう!というコトで、ぐうたら過ごさせて頂いていた。
で、月曜日に出社したのだが、休みボケが抜け切らず、韓国ランチを食べに行くのも忘れてしまう始末…。こりゃあイカン!つーワケで、今日は喝を入れるべく気合を入れてランチへ。14時ちょっと前に会社を抜け出した。
どこへ行こうかなぁと考えつつ、明治通り方面から大久保通りをテクテク。行きたい店が浮かんでこないのも、休みボケが続いているからなのだろうか。仕事も忙しかったので、近場で食べようと思い、一生懸命頭の中で店を検索。……『友-チング-』に決定!っと。ま、給料前だし、自動的にワンコイン店をサーチしちゃったんだろうなぁ。

『はるばん』をちょっと越え、路地を左に。ランチタイム終了間際に、同店に着いた。全メニュー500円だからか、割といつも客入りがイイのだが、この日もたくさん入っていた。同店のランチタイムは、日本人客よりも韓国人客の方が多い気がする。席に着いて耳をすませても、韓国語ばかりかも。何か日本にいるコトを忘れてしまいそうだ。店の中は韓国の食料品スーパーになっているし。ブログを始めて1年ちょい経つワケだが、改めて大久保は韓国だなぁと。
さて、メニューをチェック。事前にココで食べたランチメニューを調べておいたので、食べたコトの無いモノを注文しようっと。冷麺もイイかなぁと思ったが、暑い時こそ熱いモノを食べるのもアリかなぁと思い『味噌チゲ』を頼んでみた。最近食べてなかった気がするので、無性に恋しくなっていたんだよね。
ノドが渇いていたので、テーブルに置いてくれた水の入ったボトルをガンガン飲みまくる。どうでもイイ話だが、私は飲み物が無いと、メシが食べれない。スグ渇いちゃうんだよね。だから、小学校とか中学校の時、給食はけっこう苦痛だった。牛乳1本じゃ足りないんだよなぁ。給食を食べている時、飲み終わった牛乳ビンに水を汲みによく行ったもんだ。外食してても、とにかく水を飲むので「水をください」と何度も言うのが恥かしいんだよね。だから、水ボトルを置いてくれるとスゴくウレシかったり。

そうこうしているうちに、おかずが登場。4皿だ。割と酸味強めのキムチに、オイキムチ、もやしナムル、そして私の好物のちっこいジャガイモを煮たヤツが付いてきた。このジャガイモの歯応えがたまらないんだよなぁ。


『味噌チゲ』も到着。ボッコボコ煮立っている。木綿豆腐、ブツ切りのシイタケ、タマネギなどがたっぷり。汁をすする。…ウメェ〜。この韓国の味噌独特のしょっぱい感が好きだ。アッツアツの汁を、汗だくになりながらズルズルすする。
小さく切ってある青唐辛子も入っている。一瞬、躊躇したが、夏こそ辛いモノを!というコトで、パクン! お、意外にイケますな。ま、汗は必然的にダクダク状態だったが、それがイイ。タオルで汗をぬぐいながら食べた。
ふ〜、食った食った。アツアツでやや辛いモノを食べたおかげで、休みボケもちょっとは解消されたのかな。最近は夏も尻上がりだからね。これから残暑がますますキツくなるだろうし、定期的に辛いモノを食べて喝を入れていきたい。う〜む、久しぶりにユッケジャンが食べたくなってきたなぁ。
※ランチの料金が変わってしまったようで、今はオール500円というのはやっていないようです
●ランチメニュー●
全品500円
味噌チゲ
キムチチゲ
豆腐チゲ
ユッケジャン
ソロンタン
カルビタン
ビビンバ
石焼ビビンバ
水冷麺
ビビン冷麺
海鮮チヂミ 300円
●お店DATA●
■住所/新宿区大久保1-7-26
■ランチタイム/11時〜14時
■営業時間/17時〜翌5時(日曜日は翌1時)
■定休日/無休
■TEL/03-3208-4390
※地図はコチラ
ここも考えていますが、軒先で食べるんですよね?
やっばり暑いですか?他に
無難にハンヤン・味っちゃん・味咲あたりを
考えているんですが。。。
辛ラーメンを4箱頼んだら送料を2口くれと
言われちゃいました。。チングのスーパー
安いでしょ?4箱も買われると採算が合わないらしいです。。。
>ここも考えていますが、軒先で食べるんですよね?
>やっばり暑いですか?
そうですね。軒先です。
でも屋根があるので、
割と涼しかったり。
クーラーガンガンのトコよりは、
意外に心地よかったりするんですよね。
辛ラーメンはチングが一番安いような気がしますね。
それにしても、4箱…。さすが。
業者買いですな。
学生の頃にインドの留学生と知り合って
「なんでインドは暑いのに辛いもの食べるの?」
って聞いたら
「熱イ時ニカライモノタベテ、汗カクトスッキリシマス」
と言われて全然理解できんかったけど、今ならわかる♪熱い時にこそ味噌チゲ、スンドゥブゥ!(爆)ですよね????
>熱イ時ニカライモノタベテ、汗カクトスッキリシマス
おお、シンプル! ゆえに名言チック。
汗かくコトは大切ですよね。
夏でもオフィスにいると、あまり汗かかんですから、
唐辛子パワーに期待したいもんです。
ナベさんとパッピンス食べ歩きしていらっしゃるんですね。 ちょこっと一休みをしたいときに、食べるのにいいから、またいろいろ教えてくださいね。 お店がこぎれいとか、雑然としているとかも。
新大久保まではなかなか行けなくて、キムチチゲを家で汗をかきながら食べています。 夏だからこそ?美味しいような。
これからも楽しみにしています。 残暑乗り切ってくださいね。
こんにちは。お久しぶりです。
おかげさまで元気です。
食欲は年中旺盛ですよ。
>お店がこぎれいとか、雑然としているとか…
そうですよね、そういう情報こそが
重要だったりしますよね。
意識してがんばります。
パッピンス特集も、ちょこちょこアップしてますので、
よかったらご覧になってくださいね。
昨日チング行って来ました。
行くまではユッケジャンな気分だったのに、
メニュー見たら突然味噌チゲが食べたくなって変更。
美味しかった〜^^♪
でも後から来る人、来る人がみんなユッケジャンを頼んでるのを見てちょっと後悔^^;
次回は絶対ユッケジャンを!!
こんにちは〜。
味噌チゲは旨いですよね。
昔はそうでもなかったんですが、
最近はハマり気味です。
私も次回はユッケジャンが食べたいなぁ。
汗だくになりながら、ハフハフ食べたいもんです。
ここのお店ってオーナーというか料理する人が変わったのか、味が違っているような気がします。
この前ランチで行ったらメニューも全然違っていたし、純豆腐チゲの辛いこと辛いこと。
母がここの純豆腐チゲの味が好きで、しかも辛いの苦手な母でも食べたくなる味だったのに。
この時はその後でおなか壊してました^^;
キムチの味もなんか違うんですよ〜。
どう思いますか?
こんにちは。ご無沙汰です。
店名や外観・内装はそのままで、
経営者や料理人がシレッと変わっちゃうコトはよくあることみたいですからね。
特にこの界隈は料理する人がコロコロ変わる店が多い気がしますな。
いつ行っても『水準』は維持して欲しいもんですなぁ。