■久々に500円ランチ発見!
最近どうも仕事が忙しいのと、韓国ランチに費やす資金不足のためか、なかなか足を運べないでいる。気づけば毎週木曜更新の冷麺企画と、韓国ジュースの記事ばかりになってしまっている。ブログ開設当初は「韓国ランチは安いモノなんだ!」と思い、これまで続けてきたのだが、どうも違うようで意外に金がかかる。下手すれば一食1000円前後という店だってある。「一食1000円なら安いじゃないか」という声もあるだろうが、貧乏サラリーマンである私にはどうも厳しい…。
さて、前置きが長くなってしまった。こんなコトを書いたのも「今日は久しぶりに職安通りの店を攻めてみるか!」と思ったのだが「そういえば最近はランチ記事書いてなかったなぁ…」と少し反省したからなのである。まだまだこのブログを終わらせる気は無いので、よければもう少しお付き合いいただきたい。
そんなワケで、本日は同僚のTを誘い職安通りへ。以前この近辺の韓国料理屋をリサーチしてた際に発見した『ヤナギの家』という店に行ってみた。同店には何と500円ランチがある。場所は明治通りの近くで、職安通り沿いの右手にあるセブンイレブンを少し越え、右に曲がった所。大きいマンションの路地に入ると、1F部分に小じんまりした飲食店が並んでいるのが分かるハズ。ちと入りずらい雰囲気はあるが、早速中へ入ってみた。
店内は本当に小じんまりしている。かなりアットホームな感じで、狭い店内ながらも、お座敷とテーブル席両方ある。客が誰もいなかったので、私たちはお座敷に座った。何というか、大久保通り沿いの韓国料理店とは、明らかに毛色が違う。職安通りから1本奥まった所に入らなければならないため、一見客はなかなか獲得出来ないだろう。察するに常連客の存在で、成り立っているように見える。
愛想のいいオモニ(お母さん)1人で切り盛りしているようだ。念のためオモニに「ランチは500円なんですか?」と聞いてみる。するとニコニコしながら「ハイ、そうですよ〜。ビビンバと辛ラーメン定食が500円。冷麺が700円です」とのコト。ランチメニューはこの3つだけらしい。ますます大久保通りの店とは、毛色が違うなぁと思った。
私とTは『ビビンバ』(500円)を注文した。店内を見回すと、カワイイ赤ちゃんの写真が壁の所々に貼ってある。オモニのお孫さんなのだろうか。他にも冬のソナタのヨン様の写真も多数貼ってある。少し前はどこの店も貼ってある韓流スターの写真といえば、この冬ソナのヨン様だった。だが今はクォン・サンウやらチョ・インソンやら、様々なスターの写真を見かける。そんなご時世だけに、店内の写真が冬ソナのヨン様一本というのは、今ではいぶし銀な感じさえしてしまう。
オモニ1人で切り盛りしているため、おかずが出てくるまで多少時間がかかった。店とオモニの雰囲気がそう感じさせるのか、素朴なおかずは実家の味を思わせる。キムチは酸味がやや強めだが、旨味が豊富で悪くない。
メインの『ビビンバ』もやって来た。デカデカした半熟の黄身が、食欲をソソらせる。かき混ぜてみるとコチュジャンがすでに入っているようで、スグに真っ赤になった。もやしナムル、ぜんまいなどお馴染みのナムル以外にも、キュウリやゴボウも入っている。かなりヘルシーだ。
そして『ウゴジスープ』も持ってきてくれた。オモニが「コレはね、お酒を飲みすぎた翌朝に飲むと特にイイのよ〜」と語ってくれる。濃厚な味噌の味と、たっぷり入った大根の葉がウマい! 確かに二日酔いに優しそうな気がする。
コチュジャンの味も量も丁度イイ感じだったので、なかなかオイシかった。やはり野菜がたっぷり入っていると、日ごろ偏った食事ばかりしている私にはとてもウレシイ。全部平らげ、お会計。オモニに500円玉を渡し、ごちそうさま。帰り際「ウチの店はカムジャタンがオイシイよ〜。ぜひ食べに来てくださいね〜」と笑顔で話してくれた。夜の雰囲気もぜひ見てみたいので、今度行ってみようかな。
●ランチメニュー●
ビビンバ 500円
辛ラーメン定食 500円
冷麺 700円
●ディナーメニューの一部(参考までに)●
トッポッキ 1000円
ユッケ 1300円
海鮮チヂミ 1500円
豚肉炒め 1000円
プルコギ 1500円
参鶏湯 3000円
カムジャタン 3000円
冷麺 1000円
ユッケ石焼ビビンバ 1500円
イカ野菜炒め 1000円
●お店DATA●
■住所/新宿区大久保1-1-9 106号
■営業時間/14時〜翌5時
■ランチタイム/12時〜14時
■TEL/03-3200-4469
初めまして、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今週がなかなか金欠な週でして…^^;
でも給料後は、出来るだけ新規の店を食べ歩くように
がんばります!
月イチ大久保ディナー、イイですね^^
お気に入りの店などありましたら、
ぜひ教えてくださいっ。
細く長く!更新していきますので、
よろしくお願いします。
でもオモニが感じの良い人だったようで
なぜか私も安心しちゃいました。
海鮮チヂミやカムジャタンの値段からは
夜はちょっとお高め…という感じがしますね。
そうですね〜、夜は結構高めな感じみたいです。
もうちょっと安ければ、
気軽に食べに行けるんですが。
大久保の韓国料理屋は全体的に、
気軽じゃないのが辛いですよね…>_<
とりあえずディナーは
『高麗参鶏湯』が先かなぁ〜^^
オモニも大好きっ☆
日本語あまり通じないけどね(笑)。
私たちの隠し球のお店だから、書かれちゃってちょっと
ショックですぅ(T_T)
ここのパンチャン、最高でしょ?
7種類ぐらい出てきませんでしたか?
パンチャンのおいしさと種類の多さは、ここと「チャン
ナムチプ」が双璧ですね。
カムジャタン、まぢでおいしいですっ!
これに7〜8種類出てくるパンチャンと、最後にご飯か
スジェビ(すいとん)を入れてもらうだけで、お腹が
いっぱいになるから、3〜4人で行くと安上がりですよぉ。
ただし、カムジャタンタンにエゴマの葉が入ってないので、
私は韓国広場で買って行って、入れてもらっちゃいます(笑)。
2000円のお誕生日セットもお得です。
これだけでお腹いっぱいになるし、お祝いのソンピョンという
お餅まで入ってるの。
バースデーケーキを持ち込んで、友達のお誕生会やってます。
ま、韓国料理屋さんはどこでもケーキ持ち込みはOKだけど。
新大久保ディナー、人数が4人ぐらいいて、お酒をたくさん
飲まなければそんなに高くないと思うんですけど・・・。
誕生日セットなんてのもあるんですね。
知らなかったです。
アットホームですよね。
今度夜行ってみようかなぁ。
新大久保の韓国料理屋さんで出している「スントゥブチゲ」は、
スントゥブ(おぼろ豆腐? 汲み上げ豆腐?)ではなくて、
絹ごし豆腐を使っているインチキな(笑)ものがほとんど。
だから、このお店のメニューにはないんだけど、韓国広場で
スントゥブを買って行って、「これでチゲつくって〜」と言うと、
「じゃ、ちょっと待っててね〜」ってアサリを買いに行ってくれて、
その上、隣の隣の「武橋洞」で海鮮スープをもらってきてまで
つくってくれました〜(★☆)\(^◇^)
その間、お店の人は誰もいない・・・。
常連の日本人アジョシがメニューにないプデチゲを頼んだときも、
ソーセージとか買い出しに行ってつくってあげてたし(笑)。
友達が日曜日の昼間に行ったら、「1時間ぐらい出かけてくる
からお留守番しててね〜」と、お留守番賃に梨を置いて出かけ
ちゃったり(笑)。
メチャクチャ憎めないオモニですぅ☆
ほほ〜、常連メニューってやつですな。
イイ関係ですね。
うらやましいです♪