※ランチの料金が変わってしまったようで、今はオール500円というのはやっていないようです
■500円の魅力にヤミツキ!?

今日は、このブログでもすでにお馴染みになりつつある、私と同じ大久保在勤のAさんとランチへ。先日紹介した『友-チング-』の話をしたら、興味津々の様子。なので同店へ行くコトに。

大久保通り沿いの店と違って、同店は割と静かな通り沿いにひっそりある。人通りも大久保通りに比べて、全然少ないのでまったりとしたムードだ。店に入ると「いらっしゃいませぇ〜!」と大きな声で迎えてくれる。
今日も暑いな〜と思いつつ、席に着こうとすると「そこよりコチラの方が涼しいですよ〜」と、優しそうなオジサンが案内してくれた。あっ、このオジサンは確か、前回来た時にチヂミを焼いてた人だ。カメラを向けると照れくさそうに笑ってたなぁ。
2人とも何を頼もうか、けっこう迷ってしまう。私は『ユッケジャン』(500円)、Aさんは『ビビンバ』(500円)を頼んだ。そして300円の『チヂミ』を2枚注文した。やっぱり500円だと、強気にサイドメニューも頼んでしまう。コレが狙い!?(笑)
スグに『チヂミ』がやって来た。前回よりもカリッとしていて、ウマいような気がする。コレ、150〜200円くらいだったら、もっとウレシイんだがなぁ。それは贅沢かな? まあ粉物なんだしねぇ、高い値段を付ける店が多すぎるんだよな〜。
そしておかずは4皿。どれもまあまあかな。豆腐が出ると、夏の暑い時期だけにウレシくなってしまう。
そしてメイン登場。『ユッケジャン』は全くボコボコ煮立っていないようだ。卵もふわっとしていなくて、固くなってしまっている。ボソボソしてしまっているのが残念。具もちょっと寂しいかな。もやしと、ぜんまい、牛肉が入っている。汁は少なめに感じる。味はけっこう辛く、さほど悪く無い。それだけに、ますます具のボリュームの弱さが目立つ。
コチラはAさんが頼んだ『ビビンバ』。盛り付けがなかなかキレイで、味もよかったそう。私もそっちにすればよかったかな。メニューによって、バラつきが激しいのかも。
ちなみに、もう1枚『チヂミ』を注文してしまった。どうも焼き台から漂う香ばしい匂いに誘われて…。
食べながら、かなり汗をかいた。室内ではなく、屋根が付いているだけのスペースで食べているため暑い。とはいっても、不快な暑さではなく、むしろ心地イイ暑さだ。クーラーの効いた店内で食べるのもイイが、たまにはこうして外の暑さを感じながら食べるご飯も最高だ。
もうすっかりお腹イッパイ。『ユッケジャン』は少し残念なところもあるが、やはり500円だから、まあイイかと思える。1000円でマズいランチを出す店も、これまでかなり出会ったからなぁ。当分は同店の500円ランチに、ハマってしまいそうだ。同店のような気軽に食べれるランチを出す店、もっと増えるとイイなぁ〜。
※ランチの料金が変わってしまったようで、今はオール500円というのはやっていないようです
●ランチメニュー●
全品500円
味噌チゲ
キムチチゲ
豆腐チゲ
ユッケジャン
ソロンタン
カルビタン
ビビンバ
石焼ビビンバ
水冷麺
ビビン冷麺
海鮮チヂミ 300円
●お店DATA●
■住所/新宿区大久保1-7-26
■ランチタイム/11時〜14時
■営業時間/17時〜翌5時(日曜日は翌1時)
■定休日/無休
■TEL/03-3208-4390
こちらのブログを知って以来、レポートが楽しみです。今日のお店の感じ、私非常に好きです。韓国には行ったことは無いのですが、丸テーブルに椅子、これがなんか気取ってなくていいですね。
それにしても、ランチはやっぱり安くて旨いに限りますよね。マサトさんのように沢山貢献されてる方の為に、サラリーマン特割とかなんとか、大久保在勤の方のみどの店でも500円、なんてなれば、午後からの働く意欲も倍増するってもんですよね〜。なんちゃって。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私もあの屋台チックな雰囲気、結構好きですね。
気持ちイイ汗かけますよ♪
沢山貢献だなんてアニエヨ〜^^;
でも割引とかはあったらイイですよね。
月曜日はレディースデー、激安ランチとか、
水曜日はサラリーマンデー、ビビンバ390円とか。
でも韓国料理屋はやらないだろうな。
やるとしたら日本人の店くらいかなぁと。
最近発見して、レポートの細かさに感心して読ませていただいています。
私は韓国人の主人と、日韓夫婦で韓国料理店をやってるので、マサトさんのような厳しい意見を読めるのはとても勉強になります。
しかも、以前は大久保に住んでいたので、「あー!あそこだー!懐かしい!」と主人も喜んでます。
老舗以外はとってもお店の移り変わりが激しいところなので、もう知らないお店がいっぱいあるんですね。
ところで、マサトさんもお好きな様な「スゥンドゥブチゲ」ですが、南大門市場の隣の「ケソン(開城)」のは、美味しいですよー。でも高級店なので高いですが。本物の味です。
ではまたお邪魔させてください。
初めまして、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>最近発見して、レポートの細かさに感心して読ませていただいています。
>私は韓国人の主人と、日韓夫婦で韓国料理店をやってるので、マサトさんのような厳しい意見を読めるのはとても勉強になります。
いや〜恐縮です。
それにしても、日韓夫婦で韓国料理店、
素敵ですね〜^^
機会があればぜひ行ってみたいですよ。
大久保に住んでらしたなら、
かなり韓国料理屋事情にも詳しいんじゃないですか?
ホント移り変わりが激しいですよね。
昔の事情とか、ぜひお話伺ってみたいです。
開城、噂はよく聞いてます。
やはり高いですか〜。
かなり本場度が高いみたいですね。
ガッツリお金を稼いだら、
そこでたらふく食事してみたいです。
また遊びに来てください。
情報ありがとうございました^^